あなたもイチゴ博士!

20名 | |
10:00~13:00
午前1回・午後1回 |
|
2月~6月上旬 | |
90分 |
あなたもイチゴ博士!イチゴを知ろう!美味しいイチゴの見分け方、利きイチゴ、収穫体験、収穫したイチゴでスイーツ作り。
活動団体名: | ㈱イグナルファーム |
---|---|
所在地: | 東松島市大曲字櫓前51 |
美馬森八丸牧場

30名 | |
通年 | |
60分 |
美しい馬たちがいる、美しい森で馬の呼吸やエネルギーを感じて癒しをもらい、触れ合う体験を通じて馬の物事の見方や心理を理解することで、日ごろの人間関係づくり、自分との向き合い方のヒントを学ぶ。
活動団体名: | 美馬森八丸牧場 |
---|---|
所在地: | 東松島市大塚字三反田22-1 |
大高森

大高森は、松島湾最大の島・宮戸島の中央にそびえる山。登山口からは約20分登ると山頂に到着します。松島四大観の一つ「壮観」と呼ばれる絶景は、東に金華山、北に栗駒山、西に松島湾が船形の峰に広がり、素晴らしい眺めが楽しめます。
所在地: | 宮城県東松島市宮戸 |
---|
奥松島縄文村歴史資料館

国史跡「里浜貝塚」から出土した縄文土器や骨角器、石器、装身具、縄文人の食料である魚や獣の骨等を展示し、縄文人の知恵と生活をわかりやすく紹介しています。また、縄文人の立体模型、骨からわかる縄文人大解剖コーナーや映像シアターなど、「みて」「ふれて」「たのしめる」資料館になっています。
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字里81-18 |
---|
奥松島遊覧船

日本三景松島のもう一つの顔、奥松島の嵯峨渓は日本三大渓の一つにも数えられる絶景ポイント。不思議な形の島や岩を間近に眺めながらベテラン船長と巡る船旅は、まるでアドベンチャークルーズ。洋上から東日本大震災の爪痕や復興が進む様子も学べます。
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字川原5-1(あおみな内) |
---|
奥松島体験ネットワーク

50名
(要相談) |
|
要問合せ | |
要確認 | |
約60分~
(体験内容による) |
自然豊かな奥松島のフィールドを活かし、地元漁師と一緒になって漁業体験ができます。
大自然を存分に楽しみながら、地引網体験やかご漁、刺し網漁やシーカヤックなどの体験ができます。
小中学校の受け入れも多く、海の豊かさや大切さ、自然との共生を学ぶことが出来ます。
活動団体名: | 奥松島体験ネットワーク |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字月浜74 |
農園ボランティア体験

130名程度 | |
10:00~16:00 | |
5月~11月 | |
120分 |
赤坂農園は、東日本大震災時に無償で土砂を提供し、平坦となった土地を利活用した農園です。
農園内ではラベンダー、ハーブ、綿花等多種多様な植物の栽培を行っており、除草、綿摘みなどの農園ボランティア体験が可能です。
また、6~7月上旬には、ラベンダーも最盛期で花見も可能です。
活動団体名: | 赤坂農園 |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市大塩字寺沢9 |
宮城県松島自然の家
野外活動プログラム

160名 | |
9:00~17:00 | |
通年 | |
(プログラム内容により異なります) |
本館が完成し、室内泊が可能になりました。
防災教育に関する体験、宮戸島の自然や文化に触れる野外活動、クラフト等の活動プログラムを提供しています。
野外活動フィールドでは、野外炊飯やバーベキュー等のアウトドアキャンプを楽しむことが出来ます。
活動団体名: | 宮城県松島自然の家 |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市宮戸字二ツ橋1 |
東松島市・車窓ガイドの案内

要問合せ | |
10:00~17:00 | |
通年 | |
東日本大震災後の奥松島を巡りながら震災当時の体験談やまちの状況を案内します。
基本的には、お客様のバス等に同乗し、車窓からのご案内となりますが、天候等の状況によっては途中下車してのご案内となります。
自然との共生・共存、命の尊さが学ぶことができる内容となっています。
活動団体名: | 車窓ガイド事務局 |
---|---|
所在地: | 東松島市野蒜字亀岡80 |
防災教育キャンプ

30名
(1グループ10名) |
|
11:00~ 翌日15:00 |
|
通年 | |
1泊2日 |
被災した旧野蒜小学校を改修した複合防災教育施設「キボッチャ」において自衛隊OBの指導のもと、泊りがけで各種防災教育を行います。
その間、災害の状況が設定されますが、それらを自分の力で克服することで、自然に自助・共助が身に着くプログラムとなっています。
活動団体名: | KIBOTCHA(運営団体:貴凛庁(株)) |
---|---|
所在地: | 宮城県東松島市野蒜字亀岡80 |
石巻・東松島・女川を堪能できる
お取り寄せはいかが?


海街さんぽいちおしプラン
-
石巻くじら探訪ツアー【石巻市民限定】
石巻市 -
2025年あそら農園☆いちご狩り
東松島市 -
2025年イグナルファームいちご園☆いちご狩り
東松島市 -
2/22 仙台駅発 【寿司】と【地酒】と【伝統】の美食探訪モニターツアー
女川町 石巻市 東松島市 -
【初心者大歓迎】【安心サポート付】みちのく潮風トレイル・石巻「雄勝・金華山」モニターツアー
石巻市 女川町